サービスSERVICE
ラウンダー(店舗巡回)
- ラウンダー(店舗巡回)とは
- ラウンダー(店舗巡回)を導入する際のポイント
- インパクトホールディングスが提供するラウンダー(店舗巡回)の特徴
- ラウンダー (店舗巡回)の主な種類
- ラウンダー(店舗巡回)の活動内容
- ラウンダー(店舗巡回)の活用事例
- スケジュール・費用・納品物
- ラウンダー(店舗巡回)導入の流れ
インパクトホールディングスのサービスに関する資料請求、無料相談、見積依頼は
こちらからお問い合わせください
ラウンダー(店舗巡回)とは

ドラッグストア、バラエティショップ、GMS、スーパーマーケット、家電量販店、アパレルショップ等の店舗を巡回し、本部の決定事項に従い売場構築を行います。また、店長や商品カテゴリー担当者、店舗運営担当者との関係を構築し、有利な商品陳列の交渉や商品拡販に向けた店頭販促の企画立案、販売目標の共有等、ルート営業としての営業支援活動を行います。
店舗巡回を通じ、現場から得た要望や競合他社の情報をフィードバックし、店舗店頭の状況をリアルタイムで可視化。また、キャンペーンや新商品発売に伴い、短期間での販促物・販促什器の設置やポップアップストアの立ち上げサポート等の業務も行います。
創業から20年に渡り構築してきたノウハウ・教育体制を兼ね備えたマネジメント部門とデータ管理や集計分析の専門チームを保有し、人材提供、運営管理、店頭分析までのすべてを一気通貫で請け負うことで店頭・売場の最適化と売上最大化を行います。
こちらのサービスは、グループ会社の インパクトフィールド株式会社 がご提供します。
ラウンダー(店舗巡回)はこのような課題を持つ企業様におすすめ
- 定期的な店舗巡回と本部商談での決定事項の実施率を高めたい
- ECサイトや通販のみで販売していたが、量販店での販売チャネルを拡大していきたい
- 日本市場で販路を開拓していきたい
- 自社で抱えているラウンダー組織を外注(アウトソーシング)に切り替えたい
- 自社でラウンダーを雇用し、固定の人材を確保するには費用対効果の観点から導入できない
- 新商品の認知度や売上を上げたい
- 新商品やキャンペーンを全国の流通小売店舗で一斉展開したい
- 棚替え・改装・新店応援の作業スタッフを派遣してほしい
ラウンダー(店舗巡回)を導入する際のポイント
ラウンダー(店舗巡回)を導入する際のポイントとしては、目的や戦略・戦術を明確化することです。
ラウンダー(店舗巡回)は、売場と直結した戦略・戦術のため、効果的な販売促進が見込めます。しかし、具体的な目的は何か、実際の戦略・戦術としてどのように取り組んでいくのかといった点が不明確のままでは、高いフィールドマーケティング効果は見込めません。どのようなターゲット層に訴求したいのか、どのようなニーズに応える商品を提供するのかといった点を明確にし、目的に合わせた戦略・戦術の策定が重要です。
また、本部で決定した施策の店頭実現率を重視する企業から、個店ごとに裁量を委ねる企業まで、流通小売チェーンによって様々です。ただラウンダー(店舗巡回)を導入するだけではなく、流通小売チェーンや店舗の特徴に合わせたフィールドマーケティング戦略を策定することが重要なポイントです。
ラウンダー(店舗巡回)のメリット
- 本部商談決定事項の店頭実現率アップ
- 細やかな店頭フォロー、受発注促進、販売機会ロスを低減できる
- 店頭における営業体制を強化できる
- 店舗担当者との関係性構築
- 外注(アウトソーシング)することで営業担当者の人件費・コストを変動費化することができる
- 売上だけでは把握できない店頭・売場の情報収集ができる
- 店頭活動を通じた商品やサービスなどの課題を可視化できる
インパクトホールディングスが提供するラウンダー(店舗巡回)の特徴
-
POINT1
ラウンダー・フィールドマーケティング業歴20年の実績とノウハウ
2004年の創業からラウンダー・フィールドマーケティング業界での業歴は約20年、ラウンダー・フィールドマーケティング事業一筋で運営している当社だからこそ、店頭実現率を上げることができます。現場を深く理解し、店頭で着実に売上を伸ばす組織を構築いたします。
-
POINT2
年間100万件の店舗巡回実績
ドラッグストア、バラエティショップ、GMS、スーパーマーケット、ホームセンター、百貨店、専門店、家電量販店、コンビニエンスストア、スポーツ量販店、アパレルショップ、書店、雑貨店など、幅広い流通チャネルでの店舗巡回実績。
-
POINT3
累計1,000万件を超える店頭・販促活動に関する定量・定性のデータベース「店舗DB」
店舗の特性、販売ポテンシャルを把握するための様々な定量・定性データをデータベース化しており、AIを活用した仮説設計を行います。また、店舗DBを駆使したデータドリブンマーケティングにより販促効果を高め、顧客提供価値で差別化いたします。
-
POINT4
流通小売の現場を熟知したスーパーバイザー(SV)
エリアごとにスーパーバイザー(SV)を配置し、各ラウンダーへの業務の落とし込みや進捗管理を実施。また「現場主義」をモットーとするため、ラウンダーとの同行などにより現場の状況理解とスキルチェックを徹底して行います。現場を理解し率先して動く姿勢、ラウンダー1人ひとりに合わせたきめ細やかで丁寧な対応は高い評価を受けています。
-
POINT5
全国でラウンダーの組織化が可能
当社は本社を置く東京以外に札幌、名古屋、京都、大阪、福岡に拠点を構えています。また、47都道府県すべてで店頭活動の実績があり、ラウンダーの組織化が可能です。遠方で店頭フォローが手薄になっている店舗でも、当社のラウンダーが定期的に訪問することで貴社のプレゼンス向上に貢献します。
-
POINT6
フィールドマーケティングシステムで店頭活動を可視化
自社開発のフィールドマーケティングシステム「Market Watcher」で店頭活動を可視化します。また、営業分析機能、コミュニケーション機能により、ラウンダーのモチベーションアップにも活用いただけます。
ラウンダー (店舗巡回)の主な種類
-
定期ラウンダー (店舗巡回・店頭営業)
流通小売店舗を定期的に訪問し、本部決定事項の具現化や売場づくり、店舗担当者との交渉など、店頭プロモーション全般を実施します。
-
スポットラウンダー (店頭作業)
新商品の発売、シーズンの棚替え、プロモーション企画の立ち上げなど、短期集中型のラウンダーが効率的に全国一斉の売場づくりを実施します。
-
ラウンダー(店舗巡回)の活動内容
- 本部商談決定事項の店頭実現
- 売場獲得交渉(フェイス数拡大、エンド展開、アウト展開など)
- 展開商品の受発注促進
- 未展開商品の取扱い促進
- 情報提供(新商品・既存品情報、メディア掲載情報など)
- 商品案内・啓蒙活動
- 店舗担当者からの要望ヒアリング
- 店舗担当者との良好な関係の構築
- 売場づくり(エンド展開、キャンペーン企画一斉立ち上げなど)
- 陳列メンテナンス(商品前出し、品出し、クリンリネスなど)
- 販促ツール設置(POP、什器、サンプル、リーフレット、デジタルサイネージなど)
- VMD演出
- 商品の賞味期限、消費期限チェック
- 棚替え、棚卸し
- 情報収集(商品売価、フェイス数、配荷率、展開場所など)
- 競合他社の展開状況のチェック
- 店頭・売場の撮影(作業前・作業後)
- 店頭活動レポート作成
ラウンダー(店舗巡回)の活用事例
事例① 製薬メーカー
活動内容 | 店舗訪問時、店舗側への交渉による機会ロスの軽減、発注量の増加 流通施策の導入に向けた店舗商談の実施 店舗コミュニケーションによる関係性の向上 |
---|---|
提供サービス | 定期ラウンダー/Market Watcher |
巡回エリア | 全国のGMS/スーパーマーケット |
ラウンダー | ラウンダー100人 |
店舗数 | 月間6,000店舗 |
事例② 健康食品メーカー
活動内容 | CMと連動した売場の構築 スタッフが販促物を持参し、機会ロスの軽減 自社売場を把握するための店舗カルテを作成 |
---|---|
提供サービス | スポットラウンダー/Market Watcher |
巡回エリア | 全国のドラッグストア・GMS |
店舗数 | 5,000店舗 |
期間 | 1ヶ月間 |
スケジュール・費用・納品物
スケジュール・費用
スケジュール・費用の詳細については、当社営業担当にご相談ください。
納品物
ラウンドを実施後、以下をご納品いたします。
当社基準のフォーマットでのご納品となります。
また、必要に応じて報告会の実施も対応可能です。

- Market Watcher (個別レポート)
-
個店別に巡回結果のレポートをExcel形式、PDF形式でダウンロードが可能です。社内の報告資料等にご活用いただけます。

- Market Watcher (ローデータ)
-
「Market Watcher」からExcel形式で巡回結果のローデータダウンロードが可能です。

- 報告書
-
分析結果を報告書として作成いたします。ご要望とご予算に応じて事前にご相談した上で作成可能です。また指定のフォーマットで作成することも可能です。通常はPowerPoint形式で作成いたします。

- 報告会
-
作成した報告書をもとに、貴社のご担当部署や社内向けに必要に応じて報告会の実施も対応可能です。
ラウンダー(店舗巡回)導入の流れ
-
STEP1
お問い合わせ
お問い合わせフォームからお気軽にご連絡ください。
-
STEP2
課題・業務内容ヒアリング
課題・業務内容のレベル・作業量についてヒアリングを行い、最適なプランを組み立てます。
-
STEP3
プランのご提案
ご希望・ご要望の期日までにスムーズな業務進行から完了までの具体的なプランをご提案いたします。
-
STEP4
ご検討・ご発注
ご提案内容、サービスについてしっかりとご検討いただきます。ご不明点やご質問もお気軽にお問い合わせください。
-
STEP5
業務実施(運営管理・進捗報告)
プランに沿って開始いたします。進捗状況は随時共有させていただき、臨機応変に対応いたします。